リゾート大島キャンプ場で貸し切りテントサウナ体験!!

皆様いかがお過ごしでしょうか?冬はやっぱり暖まりたいですよね。
そこで今流行りのテントサウナを使い、12月・1月の土日、年末年始でリゾート大島キャンプ場にて
【貸切りテントサウナ体験】を行います!!
初心者の方でも楽しんでいただけるように、体験前に利用方法など説明させていただいておりますので、安心してご利用ください!!
体験場所は森に囲まれたプライベートスペースになっていますので気兼ねなくテントサウナを楽しんでいただけます!!

テントサウナって??
好きな場所でサウナを体験できる大人気のアウトドアアイテム「テントサウナ」。

耐火性のテントの中で薪を焚いて楽しむサウナの1種です。

薪ストーブで熱したサウナストーンの上に、アロマ水をかけることで発生する水蒸気で湿度を上げて、体感温度を高めます。

高温が苦手な方でも温度調節をすれば入りやすいのが特徴です。
低温で20~30分くらい時間をかけて身体を暖めていくと、芯からポカポカと暖まりますし、 高温で一気に温まることも可能です。
大自然の中のキャンプ場で、アロマを使ったテントサウナでまったりと過ごしませんか!!
※アロマオイルは地元南紀熊野で製造している”Maffably”(エムアファブリー)さんのこだわりのアロマオイルです!

サウナにはこんな効能があります!!
・健康促進
・免疫力アップ
・デトックス
・森林浴をすることで、デジタルデトックス、リラックス効果も期待できます!!
テントサウナはロシア製の「Morzh(モルジュ)」を使用。

高品質の断熱使様になっており、高温時にはなんと120℃まで上がります!!
薪ストーブを使っているので、木のぬくもりを感じながら暖まります。

自分たちでロウリュウ(サウナストーンにアロマ水を掛けること)もできますので、サウナ好きにはたまりません!!

ご要望でしたら自称熱波師のとっくんからの熱波を浴びることもできます!!

その他、サウナハット(頭部を熱から守るためにかぶる)、サウナポンチョ(外着)、
噂のコールマンのリラックス椅子も無料でご用意しております!!


タオル、サンダルなども無料貸し出ししており、サウナドリンクも1ドリンクサービスしております。

水風呂も用意しておりますので、サウナで熱くなったらお好みでご利用ください!!

また、ご希望の方には体験中にスタッフが撮影した写真や動画は無料でお渡ししていますのでお気軽にお声がけください!
この冬は開放感あるリゾート大島キャンプ場でサウナ体験!!


皆様のご参加お待ちしております!!
ご予約・お問い合わせ
TEL 080-5319-4356
メール kumanooutdoortrip@gmail.com

開催期間
実施日程は
・12月24日(金)の 13時~21時の各1時間
・12月25日(土)の 7時~21時の各1時間
・12月26日(日)の 7時~17時の各1時間
・12月28日(火)の 13時~21時の各1時間
・12月29日(水)の 7時~21時の各1時間
・12月30日(木)の 7時~21時の各1時間
・12月31日(金)の 7時~21時の各1時間
・1月1日(土)の 7時~21時の各1時間
・1月2日(日)の 7時~21時の各1時間
・1月3日(月)の 7時~17時の各1時間
・1月7日(金)の 13時~21時の各1時間
・1月8日(土)の 7時~21時の各1時間
・1月9日(日)の 7時~21時の各1時間
・1月10日(月)の 7時~17時の各1時間
体験時間
午前7時~午後21時の、各時間帯約1時間
(日程により開催時間帯がが変わりますので、ご確認ください)
ツアー料金
大人(中学生以上) 1名あたり | 1500円 |
小人(3才~小学生) 1名あたり | 1000円 |
催行人数
2名~5名程(人数が多い場合は相談させていただきます。)
参加条件
・飲酒をされた方、酩酊状態にある方はご参加いただけません。
※妊娠中の方・持病をお持ちの方はお申込み前に一度、お問い合わせください。
ツアーに含まれるもの
テントサウナ使用代、各備品、保険代、ツアーの写真データ(ツアー終了後にお渡しいたします。)

南紀串本リゾート大島 キャンプ場内
受付後テントサウナ設置場所をご案内します。

・水着、半袖・短パン等濡れても良い恰好
・着替え
・飲み物(ペットボトル1人1本以上)
・タオル
・サンダル

サウナの前後1時間以内にお食事をとられると胃に負担がかかります。
できればサウナの前後1時間程度はお食事を避けてください。
どうしてもサウナの前後で食事をとるという場合は、胃腸に負担のかからない軽いものだけにしておいてください。
また打ち身や捻挫など、怪我をされている方も注意が必要です。
サウナで傷が癒えるようなイメージを持たれるかもしれませんが、怪我をしてから少なくとも3〜4日以内は避けた方が良いです。
ご予約・お問い合わせ
TEL 080-5319-4356
メール kumanooutdoortrip@gmail.com